2018年09月21日
まとめサイトにはまって1日時間を潰す。
ひと昔前だと、中国とロシアの「面白画像まとめサイト」や「エロ画像まとめサイト」に一回誘導されてしまうと、どんどんリンクをクリックしてしまい、朝まで時間を無駄に過ごす事がチョイチョイあった。
最近は、日本のまとめサイトも一回ハマるとなかなか抜けられない。
そんなやるせないオレたちの想いを、ボーカロイドが歌い上げます!今週の注目曲「ねっとみて いつのまにやら ひがくれる」どうぞ!!
2017年10月22日
バスタオルを一週間洗わない派だったオレが、毎日洗う派になった100の理由
タイトルをキャッチーにしてみたよw。以前、テレビだかラジオだかtwitterだかは忘れたが、バスタオルを毎日洗う派と一週間使う派の論争があった。
オレは一週間使う派だった。毎日洗うって、神経質すぎない?と思っていたのだ。しかし毎日洗う人の原因がやっとわかった。
続きを読む
オレは一週間使う派だった。毎日洗うって、神経質すぎない?と思っていたのだ。しかし毎日洗う人の原因がやっとわかった。
続きを読む
2017年10月20日
消えた街。5〜6歳の頃、顔を上げたら「ここはどこだ!?」と見知らぬ景色に驚いた話し
幼稚園児の頃から既にチャリダーで、町内をチャリでゴーゴーと走り回っていた。
町内ていうか、もっと広い範囲だったな。大きな舗装路が通った桜並木の道で、片道20分くらいの距離は走っていた。
ある日、5〜6歳のオレは大きな十字路の角で、花壇の低いブロックに腰掛けて何かを読んでいた。多分オマケ付きの駄菓子で遊んでいたのかもしれない。10分くらい下を見ていて、その後ふと顔を上げて驚いた!!「ここどこだ!?」いきなり見た事のない風景が広がっている。マジか!?
続きを読む
町内ていうか、もっと広い範囲だったな。大きな舗装路が通った桜並木の道で、片道20分くらいの距離は走っていた。
ある日、5〜6歳のオレは大きな十字路の角で、花壇の低いブロックに腰掛けて何かを読んでいた。多分オマケ付きの駄菓子で遊んでいたのかもしれない。10分くらい下を見ていて、その後ふと顔を上げて驚いた!!「ここどこだ!?」いきなり見た事のない風景が広がっている。マジか!?
続きを読む
2017年10月19日
20年前の六本木GASPANICの外国人客は男は全員ホンダ勤務で女はCAしかいなかった話し
いま寝起きに、20年前の事をふと思い出した。20年前って、10代にとっては随分昔の事に感じられるだろう。当時はインターネットも普及し始めだったしスマホもなかった。しかし高度経済成長前後の昭和とは違って、平成の20年は生活水準はほとんど変わってないので、オレ的にはそれほど昔の気がしない。
続きを読む
続きを読む
2017年10月16日
Googleのアドセンスに物申す
いまGoogleのアドセンス広告に、楽天の広告で女性のヌード写真と女性の下着写真が出てきた。ついつい間違って自分のブログの広告をクリックしてしまった(自分の広告をクリックするのはNGなのだ)。
内容を確認してみると、女性のヌード写真は「1/6スケール 女性ボディ素体 アジア人 」というリアルなフィギュアの販売ページで、下着姿の方はタイツの販売ページだった。
続きを読む
内容を確認してみると、女性のヌード写真は「1/6スケール 女性ボディ素体 アジア人 」というリアルなフィギュアの販売ページで、下着姿の方はタイツの販売ページだった。
続きを読む
最近、春秋がなくなった気がするんだが。夏が終わってすぐに冬
18歳の頃は横浜の学生寮から渋谷の学校に通っていたのだが、当時は学生寮にはエアコンなどなく、古き良き昭和の建築だった。その後社会人になってからも安いアパートに住んでた頃はエアコンなどないのが普通。しかし若いので体力があったせいか全然平気で、当初は扇風機さえないまま数年夏を越した。
ここ最近、猛暑や寒波で夏冬の厳しさがハンパない気がする。死者もよく出てるし、熱中症には注意しろとテレビでもよく警告している。30年前のようにエアコンなしの生活は想像できない。
続きを読む
ここ最近、猛暑や寒波で夏冬の厳しさがハンパない気がする。死者もよく出てるし、熱中症には注意しろとテレビでもよく警告している。30年前のようにエアコンなしの生活は想像できない。
続きを読む
2017年10月06日
窓のサンって何よ
窓のサンって、中学生になるまで人生で一度も聞いた事もない単語だった。中学に入ったら担任がやたらと「窓の桟」っていう言葉を使う。「サンは埃が溜まりやすいので、しっかり拭き掃除してください」毎日のように「窓の桟」と言う単語を聞くようになった。言葉の流れから、窓のフチの上の部分かなー?とはわかった。
中学卒業後のその後の人生で「窓の桟」っていう言葉はまず聞いた事がない。最近久しぶりに思い出したので、いまググってみたら、窓の骨組みだそうだ。桟は桟橋の桟と同じ漢字だと気がついた。
中学卒業後のその後の人生で「窓の桟」っていう言葉はまず聞いた事がない。最近久しぶりに思い出したので、いまググってみたら、窓の骨組みだそうだ。桟は桟橋の桟と同じ漢字だと気がついた。
2017年07月06日
女さん(20)休み時間にとんでもない話題をブッ込む

ある日休み時間に学校の廊下でタバコを吸っていたら、クラスメート女子が突然
「温かいご飯には冷たい牛乳を掛けて、冷たいご飯には温かい牛乳を掛けるといいんだってよ」
「!?」え?
「温かいご飯には冷たい牛乳を掛けて、冷たいご飯には温かい牛乳を掛けるといいんだってよ」
「!?」しかも2回も!?
そもそもご飯に牛乳掛ける事がない、、、
なぜこの話題をチョイスしたwww。
続きを読む
2017年03月26日
美容院のカット席で「お時間大丈夫ですか」と聞かれて「お、気合入ってるねー」と思ったら、、、
2017年03月25日
2017年03月20日
2017年の抱負、目標
2017年03月14日
真冬より3月が寒いぞ東京
2017年03月13日
東京には空がないというが、東京には時間もないという

「東京には空がない」というのも、もう今は昔で、いまは中国に移ったようだ。しかし、環七沿いのマンションに住んでた時にはいまだにサイレンとともに光化学スモッグ注意報が発令されていたので、東京の空気が完全にきれいになってるわけでもないのだろう。
東京には時間もないという。この「時間がない」は「時間が止まってる」という意味の時間がないではなく、逆の「せわしなくて時間が足りない」という意味の方の「時間がない」だ。
続きを読む
2017年03月06日
目におしっこが飛び跳ねてビビった。奇跡は起きるよ、いつか君にも
2017年02月08日
冬至が過ぎて1か月半、一時期よりはだいぶ日が長くなってきた。
2016年12月05日
1516年以来の世界の郵便事業の根底を覆す大事件が起きる
posted by MOTO-HAL at 07:55
| TrackBack(0)
| 日記
2016年12月03日
原宿駅開業110周年記念ちぎり絵
posted by MOTO-HAL at 13:30
| TrackBack(0)
| 日記
2016年10月12日
2016年09月26日
池袋の高い煙突が雲に隠れていた
雲なのか、霧なのか。いや、排煙なのかもしれない。池袋のゴミ焼却処理場「豊島清掃工場」の煙突が煙っていた朝6時。
東京の工場煙突としては最も高い210メートルだそうだ。周辺の環境へ配慮して高い位置で排煙してるとか。
posted by MOTO-HAL at 06:12
| TrackBack(0)
| 日記
2016年09月13日
吹き矢の筒でいつも喉から血を流す3歳児
posted by MOTO-HAL at 05:17
| TrackBack(0)
| 日記